タロットカード・オラクルカードの選び方



タロットカードやオラクルカードをいざ自分でやってみようと思った時に

『種類がいっぱいあるけど初心者の私はどれを選べばいいの?』

という方は多いのではないでしょうか。


カードの平均価格は3000円~4000円前後。

うまくできるかも、長続きするかもわからないものに投資するには決して安くはない値段だと私は思います。


タロットカードなら王道と言われるウェイト版を買うかどうか…。

オラクルカードなら、多くの人が使っている口コミが豊富なカードにするか…。


書店に行ってみたりamazonなどのオンラインストアをサーフィンしたり

「最初の一つ」

が決まるまでは迷うと思うんですよね。


私の場合、オラクルカードは

「YouTubeで見かけたあのカードを買う!」

とすぐに決めたのですが、


タロットカードの場合は

「ウェイト版を買うかどうか」

でかなり迷いました。


というのも…私、この絵柄が最初あまり好きではなかったのです。

かつamazonで見かけた「クロウタロット」に心惹かれていました。


「ちょっと試すつもりなのにいきなりタロットデッキ二つは多いよな…とちらか一つだよな…」


でもインターネットで検索すると”タロットといえばウェイト版”という感じの雰囲気だし

「やっぱり王道のウェイト版がいいのかな…でもクロウタロット気になるな…」

と、ウェイト版とクロウタロットを見比べる日が続きました(笑)


悩みに悩んで、結局はじめてのタロットとして私が選んだのは

「クロウタロット」でした。

今となっては、私の最高のパートナーになってくれています。


ではなぜ私がはじめてのタロットに「クロウタロット」を選んだかと言うと

【心がときめいたから】なんです。


タロットカードやオラクルカードは、どこか神秘的で魔法の道具のような雰囲気を持っているのですが「クロウタロット」のデザインは、私にとって特に神秘性を感じさせるものでした。


「心がときめくものを選ぶ」


これは、カードを選ぶ上で最も大切なことだと私は思っています。


なぜなら、カードリーディングの上達には練習が欠かせないからで、練習するためには、見るたび、触るたびに


「あぁ、このカード素敵」


と思えることが大切だからです。


自分がときめくカードであれば、自然とリーディングする回数も増えていきます。

最初からウェイト版が好きならいいのですが、特に好みでないのなら無理してウェイト版からはじめなくてもいいのです。


これはオラクルカードも同じです。


オラクルカードの場合は、タロットカードのウェイト版の様なベース的存在はありませんが

・カードにキーワードが書いてあるもの

・説明文が入っているもの

・両面にメッセージが書いてあるもの

など、本当に色んなデザインのカードがつくられています。


そのどれを選ぶかは、やはり見た時に

「これ、かわいい!キレイ!!」

と思えるカードを選べばいいのです。


もしも、ときめきを感じたカードが「初心者には少し難しい」と感じるようなカードでも

・リーディングを積み重ねる

・解説書を読み込む

・カードと体験がシンクロするかチェックする

ということを続けていけば、必ず上達します。


新しく買った靴だって、履きはじめは少し硬いしぎこちないけれど、履きこんでいくうちに足にぴったりとなじんでいって、靴が自分と一体化します。


カードもそれと同じなんです。

使えば使うだけ解釈が深まるし、仲良くなれます。


だから、カードを選ぶ時は迷わず好きなデザインで選んでください♪

というのが、今の私の意見です。

(まぁ、どれを選ぶか迷う楽しみもあると思いますが 笑)


ちなみに、最初は好きではなかったウェイト版タロットの絵柄が、今では大好きになりました。解説書に載っている絵を見て慣れたのと、クロウタロットや他のタロットを触るうちに


「やっぱりウェイト版欲しい」

と思えたんです。


ウェイト版は、絵の情報量が多くて読みやすいんですよね。


今では

・ミニチュアサイズ

・ポケットサイズ

・通常サイズ(センテニアル版)

を持っています。(持ちすぎな件)

Amethyst Flowers公式Webサイト

占い師・あさいゆきの公式Webサイトです。